タグ:東京都 のマンション一覧
-
-
ブランズ小竹向原 都心へのアクセス良好
ブランズ小竹向原は有楽町線・副都心線「小竹向原駅」から徒歩10分の立地に誕生します。周囲は中規模マンションや小楯住宅などが並ぶ閑静な住宅街。駅まではおよそ900mとです。小竹向原駅からは急行で新宿、渋谷などにダイレクトでアクセスが可能。将来は東急東横線に乗り入れして横浜まで直通になります。ブランズ小竹向原は住環境とアクセスの二重のメリットを実現しています。
-
-
晴海テラスが再開発地域に誕生
晴海テラスは総戸数378戸、地上20階建ての大規模マンション。晴海三丁目西地区再開発事業が推進中の晴海地区で建設が進む注目のマンションの一つです。晴海テラスは大江戸線「勝どき駅」から徒歩10分。銀座、六本木などにもアクセスがよく、都心で働くシングル・ディンクスをターゲットしにいたスタイリッシュマンションです。
-
-
アトラスタワー茗荷谷始動
2009/03/18 文京区, 旭化成不動産(旧旭化成ホームズ)
茗荷谷駅から徒歩1分。拓殖大学、お茶の水女子大学、筑波大付属高校などが立ち並ぶ一角にアトラスタワー茗荷谷が計画中です。近年、文京区で大規模マンションの建設が相次いでいますが、茗荷谷エリアでは最大規模になります。まだ概要の発表はありませんが、アトラスタワー茗荷谷の動向・価格などを随時チェックしてみたいと思います。
-
-
ライオンズ東中野の価格は?
ライオンズ東中野は総武線東中野駅から徒歩1分の立地に建設中です。駅のすぐ南側、オフィスビルが並ぶ比較的閑静な一角の旧石森ビル・えびすビル跡地に誕生します。駅の音も聞こえてきそうなくらいの位置にあり、このエリアのマンションの中ではもっとも”駅近”といえそうです。気になるのはライオンズ東中野の値段ですが、過去のマンションと比較すると・・・
-
-
アデニウム押上の口コミ・評価をチェック!
2009/03/10 ジョイント・レジデンシャル不動産, 墨田区
アデニウム押上は再開発が進む押し上げエリアに建設中です。押上駅からは徒歩17分ということで、最寄は「小村井駅」になるようです。向島警察署に隣接する立地で、日当たりや住環境に関しては評価が高そう。アデニウム押上の価格も気になるところですが、口コミサイトでの評価をチェックしてみました。
-
-
プレミスト一之江に注目
周囲が第一種住居地域の閑静な住宅街に囲まれた一角に、大和ハウス工業のプレミスト一之江が誕生します。総戸数は97戸、都道50号線の立体橋架の目の前で、東側には都営西瑞江アパートが位置する立地ではありますが、都営新宿線「一之江駅」から徒歩4分というアクセスの良さも魅力の一つです。
-
-
アクラスは価格がキモ?
アクラスは住友不動産が建設する総戸数567戸の大規模マンションです。都営平井七丁目アパートとクレストフォルム平井グランステージという大規模物件に挟まれた位置。住友の大規模マンションということで共用施設の充実度に期待がかかります。ただ、やはりアクラスの不安要素は駅までの距離か…坪単価は200万円は切ると思われますが…
-
-
マスターテラス中野の評判は?
マスターテラス中野は中野駅から徒歩16分ほどの場所に建設中です。正面の道路は一方通行の小さなもので、中野駅の喧騒から離れた閑静な住宅地にあるのも魅力の一つです。駅からは若干距離があるので、通勤通学で中野駅を利用するのは少し大変かもしれませんが、坪単価280万円程度というのは一考の余地があるかもしれませんね。
-
-
グランスイートレミュールの評価は?
グランスイートレミュールは丸紅不動産が手がけるシングル~DINKS向けのスタイリッシュマンション。有楽町線「江戸川橋駅」を含めて4駅6路線が利用可能なのが魅力です。周囲にはポロロッカ、サントクなどのスーパーをはじめ、コンビニも徒歩圏内。都心のオフィスへの通勤時間を削減したいと考えている方にはグランスイートレミュールは検討の余地があるかもしれません。
-
-
リージェントハウス大森西は新価格に注目
京浜急行「大森町駅」から徒歩11分、パイオニア大森工場跡地にリージェントハウス大森西が誕生します。リージェントハウス大森西は総戸数191戸の大規模マンション。2006年に長谷工が買収した用地ですが、最終的には総合地所と阪急不動産が事業主として販売します。新価格で坪単価190万円ほど~ということで手ごろ感がでています。