タグ:東京都 のマンション一覧
-
-
クレヴィア森下駅前が駅徒歩1分に誕生
大江戸線・都営新宿線「森下駅」から徒歩1分という立地にクレヴィア森下駅前が誕生します。東京下町の余韻を残す森下エリアは、両国や清澄白河も徒歩圏内。3駅4路線が利用可能な立地にあります。クレヴィア森下駅前は、シングル~ディンクスで都心の利便性を求める人にオススメのマンションです。
-
-
Brillia日本橋茅場町が銀座近くに誕生
堅実なマンションを建設することで知られる東京建物。茅場町・八丁堀エリアにBrillia日本橋茅場町を建設中です。入居は2009年7月からですが、建物は3月には竣工予定。完成した外観を見てからの購入でも良いかもしれません。スペックや価格の発表はされていませんが、Brillia日本橋茅場町の今後の動向に注目したいところです。
-
-
ヴィーガーデン 総戸数795戸のプロジェクト
田無駅から徒歩14分の立地にコスモスイニシアが総戸数795戸のヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスを建設中です。石川島播磨重工(IHI)田無工場の9ヘクタール(東京ドーム2個分)という広大な敷地の中の一角に誕生する予定です。ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスと同じ敷地には三井不動産の戸建住宅街区もあり、巨大な住宅群が誕生します。
-
-
ブランズ小日向 都心へのアクセスが良好
丸ノ内線「茗荷谷駅」から徒歩7分の立地にブランズ小日向が誕生します。副都心線が開通した池袋駅から2駅、銀座、大手町方面へもアクセスが良好です。周囲にはサントクなどのスーパーや、小規模なレストランのほか、桜並木で有名な播磨坂など、閑静な街並みが堪能できるでしょう。ブランズ小日向の仕様などは未発表ですが、価格も随時チェックしていきたいところです。
-
-
プラウド西大島が駅前立地に誕生
プラウド西大島は都営新宿線「西大島駅」から徒歩2分、近隣にはダイエー、松坂屋、サンストリート亀戸などの商業施設も豊富な立地に誕生します。11月下旬から販売が開始されるプラウド西大島ですが、坪単価230万円~。安いと見る?高いと見る?
-
-
ドレッセ久我山 閑静な住宅街に誕生
ドレッセ久我山は井の頭線久我山駅から徒歩8分、武蔵野の面影を残す貴重な雑木林・岩通ガーデンからほど近い立地に誕生します。都心に近い立地にありながらも、落ち着いた住環境が住む人の気持ちを程よくリラックスさせてくれるでしょう。ドレッセ久我山は立地・仕様ともに長く住まうことを前提としたマンションといえそうです。
-
-
グランスイート二子玉川の利便性に注目
グランスイート二子玉川は再開発が進む二子玉川駅から徒歩3分の立地に誕生します。施工は川田工業。二子玉川エリアは駅西側の大規模再開発が予定されていて、周辺で建築工事が進んでいます。グランスイート二子玉川は再開発エリアとは反対方向ですが、駅徒歩3分の気象立地に誕生です。
-
-
ヴィナシス金町タワーレジデンス 複合都市開発
ヴィナシス金町タワーレジデンスは京成金町線「京成金町駅」徒歩1分の立地に誕生します。ヴィナシス金町タワーレジデンスの特徴は官民一体の複合都市開発。マンションの1階~2階部分はスーパー・ショップ・銀行・病院が入居、そして3階には葛飾区中央図書館が入る予定。共用設備も充実しており、住まいの利便性の高さは都内でも有数です。
-
-
パークハウス市谷柳町
大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩2分の立地に三井不動産のパークハウス市谷柳町が誕生します。総戸数は96戸、シングル~DINKS向けのプランが多いのが特徴です。パークハウス市谷柳町の位置は、大久保通りと外苑東通りが交差する地点から程近いということで、時間帯によっては交通量が気になるところですが。事前にチェックしておきたいポイントです。
-
-
パークリュクス御茶ノ水は価格がネック?
明治大学や山の上ホテルのお膝元。千代田区猿楽町にパークリュクス御茶ノ水が誕生します。パークリュクスは女性やディンクスなどの小世帯向けにターミナル駅の周辺に位置する新ブランド。SOHOなどの利用も提案されているとか。ただ、パークリュクス御茶ノ水のネックはやはり価格か?坪単価330万円ほどということですが、小規模マンションにこの価格は少し手が出しにくいか…