タグ:東京都 のマンション一覧
-
-
下町情緒を楽しめるブリリアウェリス月島
月島駅から徒歩4分、月島西仲通り商店街からほど近い立地にブリリアウェリス月島が誕生します。この十数年で高層マンションが多く建設されましたが、少し歩けば下町情緒あふれる街並みが未だに残っている地域です。もちろん、築地市場も徒歩圏内。ブリリアウェリス月島から築地駅・新富町駅にも近く、通勤のアクセスが優れているのも魅力です。
-
-
ザ・パークハウス晴海タワーズは石川遼を起用
晴海トリトンスクエアのすぐそば、豊洲エリアも徒歩圏内の立地にザ・パークハウス晴海タワーズが誕生します。総戸数は883戸の大プロジェクトです。そのため、イメージキャラクターに石川遼を起用して、テレビCMも打つなど、近年でも珍しいほど大々的にプロモーションを展開中。ザ・パークハウス晴海タワーズの共用施設は未発表ですが、そこにも注目したいところです。
-
-
プラウドタワー東雲キャナルコートの埋立の変遷を調べる
URの一大プロジェクト「東雲キャナルコートCODAN」で知られる再開発エリアにプラウドタワー東雲キャナルコートが誕生します。総戸数は600戸。近くには大型のイオンがあり、周辺にデザインされたコミュニティが立ち上がっています。プラウドタワー東雲キャナルコート周辺は埋立地ということもあり、掲示板などで震災時の様子も語られています。
-
-
ザ・タワーレジデンス大塚が山手線5分圏内に誕生
山手線、最寄り駅から徒歩5分圏内に大規模タワーマンションが建設中です。ザ・タワーレジデンス大塚は東京建物や三菱地所など、5つの不動産デベロッパーが参加する巨大プロジェクト。山手線沿線でこれだけ大きなプロジェクトは近年あまりなかったのではないでしょうか?ザ・タワーレジデンス大塚は大塚駅周辺では最大規模ということもあり注目が集まりそうです。
-
-
総戸数269戸のBrillia大井町ラヴィアンタワー誕生
再開発が進むJR大井町駅から徒歩5分、総戸数269戸のBrillia大井町ラヴィアンタワーが誕生します。大井町周辺でも28階建てのタワーマンションはエリア最大級です。Brillia大井町ラヴィアンタワーの魅力は山手線東西のどちらへもアクセスが良い点と、周辺の利便性。ヤマダ電機、イトーヨーカドー、ルミネなどの大型商業施設が隣接しています。住宅設備の仕様に関しての情報が少ないのが気になりますが、シングルからファミリー層まで、都心で働く人たちからの注目が集まりそうです。
-
-
贅を尽くした六本木最強のマンション The Roppongi Tokyo
六本木通り沿いの東京ミッドタウンにもほど近い立地に、The Roppongi Tokyoが誕生します。少し前まで六本木の中でも低層住宅が連なっていたエリアで、森ビルが六本木ヒルズに続く第二の再開発を行っている地域のすぐそばになります。総戸数は611戸ということでこの地区では最大級。金融バブル以前に企画されたため、現在ではどのくらいの需要があるかが気になるところではあります。ちなみに、The Roppongi Tokyoの坪単価は470万円程度?と予想されます。
-
-
総戸数639戸の浅草タワーが建設中です
浅草タワーは、つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩3分、浅草ビュータワーにほど近い立地に誕生します。総戸数693戸、地上37階の大規模プロジェクトです。浅草という立地と、スケールメリットを活かした充実の共用施設が大きな魅力です。浅草タワーの価格の発表も間近ということもあり、口コミサイトでも話題になっています。
-
-
クレヴィア東陽町が駅徒歩3分に誕生
伊藤忠都市開発のクレヴィア東陽町が東西線「東陽町駅」徒歩3分の立地に誕生です。クレヴィアシリーズといえば、都心に住むシングル&ディンクスをターゲットにした物件を多くリリースしていますが、今回もミニマムな都心生活を送る人たちを想定としたつくりになっています。クレヴィア東陽町の魅力は駅からの距離とアクセスのよさ。仕事を中心に都心生活を楽しみたい人は見当の余地があるかもしれません。
-
-
Brillia砧公園を買うなら南向きor低層階
東急田園都市線の用賀駅から徒歩14分の立地に東京建物のBrillia(ブリリア)砧公園が誕生します。口コミサイトでは、駅からの距離があること、また東名高速道路沿いであることを指摘する声が上がっています。間取りや地図を見ると、やはり北向きの高層階は騒音が気になります。2本の細い道路を間に挟むものの、気になる方は低層階or南向きの住戸が安全パイです。Brillia(ブリリア)砧公園の周囲には公園も多いだけに、ファミリー層から支持を集めそうです。
-
-
BELISTA南長崎は住環境がプラス
BELISTA(ベリスタ)南長崎が西武池袋線「南長崎駅」徒歩6分の立地に誕生します。今回は駅近でありながら、第一種低層住居専用地域に位置することから住環境は保証されています。BELISTA(ベリスタ)南長崎の間取りは3LDKが中心。ただ、60平米台の後半のプランでは収納がその分、削減されているような…住まい手としては総戸数を減少してでも、ゆとりを持ったプランが欲しかったところではあります。