タグ:東京都 のマンション一覧
-
-
レヴィ亀戸が駅徒歩4分の立地に誕生
亀戸駅から徒歩4分の立地にレヴィ亀戸が完成した模様です。レヴィ亀戸は、もともと民事再生法が適用されたマツヤハウジングの事業を新日本建物が引き継いだプロジェクトです。シングルやDINKSを対象としているだけに、立地の良さが目を引きます。ドンキホーテ、サンストリート、アトレなどが徒歩圏内で、錦糸町にも自転車で行ける距離なので、忙しい毎日を送る人たちには良い環境といえるでしょう。
-
-
総戸数608戸!東池袋にアウルタワー誕生!
サンシャインシティのすぐ目の前、有楽町線「東池袋駅」徒歩2分の立地にアウルタワーが建設中です。<総戸数608戸、地上52階建てという超大規模プロジェクトがいよいよ始動しました。[entrybukken]は、文化施設「あうるすぽっと」やピーコックなどの商業施設などと併せた複合開発で、東池袋駅までは地下プロムナードで直結。日常生活における利便性が総合的に高くなっているのが特徴です。
-
-
団子坂にBrillia(ブリリア)WELLITH 文京千駄木が誕生
千駄木駅から徒歩5分、東京建物がBrillia(ブリリア)WELLITH 文京千駄木を建設中です。Brillia(ブリリア)WELLITH 文京千駄木が位置する団子坂近辺は、明治以降、江戸川乱歩などの小説にしばしば登場する名所で、江戸時代からの風情を随所に残しています。周囲には戸建てなどの低層の家屋が多いのも特徴です。スペックや間取りに関しては今後の発表をもう少し待ちたいところです。立地が良いところなので、スペックと価格が決め手になるか!?
-
-
アトラス吉祥寺は駅からの距離が・・・
2009/12/01 三鷹市, 旭化成不動産(旧旭化成ホームズ)
井の頭公園に隣接するジブリ美術館から程近い立地にアトラス吉祥寺が誕生します。売主の旭化成といえばここ数年、急速に人気マンションを手がけてきたデベロッパーですね。アトラス吉祥寺も吉祥寺の名前を関しているだけに注目が集まりますが、やはり気になるのは駅からの距離か・・・吉祥寺の利便性を享受するには若干通りのが残念。
-
-
エクアス小石川林町が閑静な住宅地に誕生
都営三田線「千石駅」から徒歩9分、小石川植物園に程近い立地にエクアス小石川林町が誕生します。周囲は、不忍通りの喧騒から離れた閑静な住宅街です。エクアス小石川林町は旧林町住宅の建替えプロジェクトとして進められていて、低層の落ち着いた外観が特徴です。坪単価はおそらく300万円?と予測されますが、この市況でこの価格をどう判断するかがポイントになりそうです。
-
-
パークホームズ蘆花公園が閑静な住宅地に誕生
三井不動産からパークホームズ蘆花公園が発表されました。新宿駅から京王線で15分の「千歳烏山駅」から徒歩11分の立地で、かつては古いマンションがあった一角です。パークホームズ蘆花公園の南側には世田谷自動車学校があり、眺望が開けているのも特徴です。まだ、価格や詳細な仕様が発表になっていませんが、再開発が進む芦花公園駅も近いだけに、ファミリー層を中心に人気を集めそうです。
-
-
ブリリア有明スカイタワーはオダギリジョーを起用
東京建物が湾岸エリアに総戸数1089戸の大規模マンション「ブリリア有明スカイタワー」を投入します。オダギリジョーを起用したプロモーションは、真向かいに建設されたブリリアマーレ有明を連想させます。ブリリア有明スカイタワーは共用施設のデザインをを森田恭通が手がけるなどプレミア感を演出しています。オール電化、共用プール、バーなど、最新の設備を備えたマンションですが、この市況の中でどのくらいの価格帯になるかが注目されています。
-
-
プラウド蘆花公園の価格帯は?
プラウド蘆花公園は京王線「千歳烏山駅」と「芦花公園駅」から徒歩10分程度の立地に誕生します。坪単価は280万円ほどから。フラットフロアの採用、トランクルームの設置など、ファミリーでの生活に配慮した設備が備わっているのがポイントです。プラウド蘆花公園の最寄り駅からは新宿駅までは15分ほどでアクセス可能。駅までの距離が若干遠いと感じる方もいるようですが、第一種低層住居専用地域ならではの落ち着いた環境は大きな魅力です。
-
-
プラウド本郷弓町が誕生
プラウド本郷弓町は都営三田線「水道橋駅」から徒歩4分。下宿屋としてスタートした歴史ある旅館「朝陽館本家の目の前の閑静な住宅地に誕生します。壱岐坂通りと春日通りの喧騒からは離れた場所で、本郷パークハウスの南側に位置します。総戸数31戸の小規模マンションで、シングル・DINKS向けの間取りが多いのが特徴です。プラウド本郷弓町の周囲は賃貸に回しても高い収益が得られることもありますが、現実的には・・・
-
-
プラウド市谷柳町
プラウド市谷柳町は総戸数74戸、牛込柳町駅から徒歩2分の立地に誕生します。曙橋駅も徒歩圏内で、都心の主要エリアへのアクセスは申し分がないといえるでしょう。プラウド市谷柳町は外苑東通りに面した位置にありますが拡幅計画が進行中とのこと。現在は狭い二車線の通りですが、将来的に交通量が膨らむことを考慮に入れたほうがよいかもしれません。価格は60平米台で坪単価340万円ほど。これを高いと見るか安いと見るか。